
常寂光寺(日蓮宗)【京都市右京区】
常寂光寺(日蓮宗)
| 施設概要 | 『百人一首』で知られる小倉山の中腹にある日蓮宗の寺。小倉山の山腹に静寂で清らかな、まるで常寂光土に遊ぶような趣があるということから名付けられた。茅葺きの仁王門をくぐり石段を登ったところには本堂、その後方には均整のとれた多宝塔が建ち、そこから眺める嵯峨野の景色は絶品。秋は周囲の木々が紅葉するぜひ訪れたい古刹。山門を入ると全山もみじと桜の老木に被われ、春の新緑と秋の紅葉は京都屈指。もとは藤原定家の山荘「時雨亭」があったと伝えられ、16世紀末に日禛(にっしん)がこの地に隠棲したことにはじまる。本圀寺から移築された仁王門は南北朝時代のもので、晩秋に紅葉が散りかかる風情は定家の和歌の世界を思わせる。楓に覆われた石段を上がると、伏見城の客殿を移築した本堂、その背後に均整のとれた美しい多宝塔が建つ。 | 
| 所在地 | 〒616-8397 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 | 
| 電話番号 | 075-861-0435 | 
| 休業日 | ✿年中無休 | 
| 営業時間 | ✿09:00〜17:00 (受付は16:30まで) | 
| 正式名称 | 常寂光寺 | 
| 山号 | 小倉山 | 
| 宗派 | 日蓮宗 | 
| 本尊 | 十界大曼荼羅 | 
| 創建 | 1596年(慶長1) | 
| 開基 | 日禎 | 
| 文化財 | 多宝塔(国・重要文化財) | 
| 地図 | |
| 一般料金 | 拝観料 一般 500円 | 
| 手帳割引 | ✿ご本人のみ、拝観料が 100円割引。 | 
| サイトURL | https://www.jojakko-ji.or.jp/ | 
| バリアフリー | - | 
| その他 | ✿駐車場:無料 ✿駐輪場:無料 ✿交通アクセス ・京福嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約25分 ・市バス・京都バス「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分 ・阪急電車「嵐山駅」下車、徒歩約35分 ・JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分 | 
| 付近の宿泊施設 | |
| ▷京都府京都市右京区へ戻る |