
神護寺(高野山真言宗)【京都市右京区】
神護寺(高野山真言宗)
| 施設概要 | 神護寺(じんごじ)は、京都市右京区高雄の高雄山中腹にある山岳寺院です。高雄山の中腹に建つ真言宗の古刹。和気清麻呂による建立され国宝の薬師如来像をはじめ、平安時代初期から鎌倉時代初期にわたる多くの寺宝や日本三名鐘のひとつとされる国宝の梵鐘を有します。境内最奥の地蔵院から眺める、錦雲渓(きんうんけい)の雄大な自然も格別で、厄除けのかわらけ投げを楽しむことができます。伝平重盛像・伝源頼像・伝藤原光能像の神護寺三像や薬師如来立像などの文化財があります。厄除けの「かわらけ投げ」ができる場所としても有名です。また、高雄山・神護寺、槙尾(まきのお)山・西明寺、栂尾(とがのお)山・高山寺は三尾の名刹として知られ、京都屈指の紅葉の名所です。 |
| 所在地 | 〒616-8292 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地 |
| 電話番号 | 075-861-1769 |
| 休業日 | ✿年中無休 |
| 営業時間 | ✿09:00~16:00 |
| 正式名称 | 高雄山 神護国祚真言寺 |
| 山号 | 高雄山 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 寺格 | 遺迹本山 |
| 本尊 | 薬師如来(国宝) |
| 創建 | 824年(天長1) |
| 開基 | 和気清麻呂 |
| 札所等 | 仏塔古寺十八尊第7番 西国薬師四十九霊場第44番 神仏霊場巡拝の道第90番(京都第10番) |
| 文化財 | 木造薬師如来立像(国宝) 潅頂歴名(国宝) 絹本著色山水屏風(国宝) 絹本著色釈迦如来像ほか(国宝) 大師堂(重要文化財) 乾漆薬師如来坐像(重要文化財) 絹本著色十二天像(重要文化財) 絹本著色真言八祖像(重要文化財) 神護寺略記ほか(重要文化財) |
| 地図 | |
| 一般料金 | ✿拝観料金 大人 600円(500円) 大学生 600円(500円) 高校生 600円(400円) 中学生 600円(400円) 小学生 300円(200円) ※()内は団体割引(30名以上) |
| 手帳割引 | ✿ご本人のみ、下記の拝観料金に割引されます。 大人 300円 大学生 300円 高校生 300円 中学生 300円 小学生 200円 |
| サイトURL | http://www.jingoji.or.jp/ |
| バリアフリー | 補助犬同伴可 |
| その他 | ✿駐車場:なし ✿交通アクセス ・JRバス「山城高雄」下車、徒歩約10分 ・市バス「高雄」下車、徒歩約10分 |
| 付近の宿泊施設 | |
| ▷京都府京都市右京区へ戻る |