
将軍塚青龍殿 <天台宗青蓮院門跡> 【京都市山科区】
将軍塚青龍殿 <天台宗青蓮院門跡>
| 施設概要 | 桓武天皇が平安遷都の際に築かせた将軍塚が現存し、現在は、桜、源平垂れ桃、紅葉の名所となっています。「青龍殿」は、元は武徳殿と称し大正天皇の即位を記念して北野天満宮の南に建立されたもので、平成26年に境内へ移築した。内部には日本三不動の一つとされる国宝の青不動明王を安置している。新たに整備された回遊式庭園には、枯山水庭園を取り込み、東屋から将軍塚と西山の遠望は見事な借景庭園ともなっている。新たに建立された木造の大舞台からは京都市内が眼下に一望出来ます。 | 
| 所在地 | 〒607-8456 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28 | 
| 電話番号 | 075-771-0390 | 
| 休業日 | ✿年中無休 | 
| 営業時間 | ✿09:00~17:00 (受付は16:30まで) ※秋季と春季は日没よりライトアップあり  | 
| 所要時間 | 約30~40分 | 
| 地図 | |
| 一般料金 | 大人 500円 高校生 400円 中学生 400円 小学生 200円 (※団体は30名以上で、各50円割引)  | 
| 手帳割引 | ✿ご本人のみ拝観料が、100円割引 | 
| サイトURL |  http://www.shogunzuka.com/ http://www.shogunzuka.com/access.html  | 
| バリアフリー | ー | 
| その他 | ✿駐車場:無料 ✿交通アクセス ・京都駅より、タクシー20分 ・東西線蹴上駅より、タクシー5分 ・青蓮院門跡より、東山トレイルで徒歩30分 (山道) ✿循環バスあり 運行日:年間土・日・祭日、11月は毎日、および4月・5月の連休 運賃:大人230円、小人120円均一  | 
| 付近の宿泊施設 | |
| ▷京都府京都市山科区へ戻る |