
西明寺<槇尾山>(真言宗大覚寺派)【京都市右京区】
西明寺<槇尾山>(真言宗大覚寺派)
| 施設概要 | 三尾の古刹のひとつとして知られる真言宗大覚寺派の寺。天長年間(824~834)に空海の高弟、智泉が神護寺の別院として創建したといわれています。鎌倉時代に再興され、後宇多法皇により平等心王院の院号を賜り神護寺から独立したが、室町末期に兵火にあって荒廃し、慶長七年(1602)に明忍によって再興され、現在の本堂は元禄年間に桂昌院の寄進により再興されました。本尊釈迦如来像は運慶作と伝わる清凉寺式の立像。新緑、紅葉、雪景色と、四季折々の豊かな自然と静寂を大切にしている山寺です。 |
| 所在地 | 〒616-8291 京都府京都市右京区梅ケ畑槙尾町1 |
| 電話番号 | 075-861-1770 |
| 休業日 | ✿年中無休 |
| 営業時間 | ✿09:00~17:00 |
| 正式名称 | 西明寺 |
| 山号 | 槙尾山 |
| 宗派 | 真言宗大覚寺派 |
| 本尊 | 釈迦如来(重要文化財) |
| 創建 | 832年(天長9) |
| 開基 | 智泉 |
| 文化財 | 木造釈迦如来立像(国・重要文化財) 木造千手観音立像(国・重要文化財) 木造薬師如来坐像(国・重要文化財) 本堂(市・文化財) |
| 地図 | |
| 一般料金 | 大人 500円 中高生 400円 (団体割引有り・30人以上) |
| 手帳割引 | ✿ご本人のみ、下記の参拝料金に割引。 大人 250円 中高生 200円 |
| サイトURL | https://www.saimyoji.or.jp/ |
| バリアフリー | ー |
| その他 | ✿駐車場:なし ✿交通アクセス ・JR嵯峨野線花園駅下車 タクシーで約10分 ・JRバス「槙ノ尾」バス停より徒歩5分 ・市バス「高雄」バス停より徒歩10分 |
| 付近の宿泊施設 | |
| ▷京都府京都市右京区へ戻る |