相国寺(臨済宗相国寺派)
施設概要 | 臨済宗相国寺は、金閣寺を建立したことで有名な足利三代将軍・義満が発願し、後小松天皇の勅命を受け1392(明徳3)年に完成しました。境内には13の塔頭寺院があります。山外塔頭として、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、真如寺があります。応仁の乱の兵火により諸堂宇は灰燼に帰しましたが、禅宗行政の中心地として多くの高僧を輩出し室町時代の禅文化の興隆に貢献しました。後に豊臣氏、徳川氏の外護を受け伽藍も整備されましたが、天明の大火で再び焼失。その後1807(文化4)年にようやく旧観を復興するに至りました。秋になると門から法堂までの参道は赤く色づき紅葉を楽しむことができます。 |
所在地 | 〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 |
電話番号 | 075-231-0301 |
休業日 | ✿年中無休 |
営業時間 | ✿参拝時間(相国寺) 10:00~16:30(受付は16:00まで) ✿特別拝観時のみ参拝できます。 ・春期(3/19~6/5:法堂、方丈、開山堂) ・秋期(9/17~12/11:法堂、方丈、開山堂) |
正式名称 | 萬年山 相国承天禅寺 |
山号 | 萬年山(まんねんざん) |
宗派 | 臨済宗相国寺派 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建 | 1382年(永徳2) |
開基 | 足利義満、夢窓疎石(開山) |
文化財 | 無学祖元墨蹟(国宝)、 法堂・紙本墨画猿猴竹林図ほか(国・重要文化財) 相国寺10棟(府・登録文化財) 絹本墨画淡彩花鳥図 座頭屏風 狩野探幽筆(市・登録文化財-美術工芸品) 相国寺裏方丈庭園(市・史跡) |
地図 | |
一般料金 | ✿拝観料(相国寺) 一般・大学生 800円 65歳以上 700円 中高生 700円 小学生 400円 ※特別拝観時のみ参拝できます。 |
手帳割引 | ✿ご本人と介護者の方1名は、無料。 ※※特別拝観時のみ参拝できます。 |
サイトURL | https://www.shokoku-ji.jp/ https://www.shokoku-ji.jp/event/ |
バリアフリー | 多目的トイレ |
その他 | ✿駐車場:専用の駐車場なし |
付近の宿泊施設 | |
▷京都府京都市上京区へ戻る |