
大徳寺 興臨院(臨済宗大徳寺派)【京都市北区】
大徳寺 興臨院(臨済宗大徳寺派)
| 施設概要 | 室町期の建築様式の特徴を見せる本堂(重要文化財)や唐門を持つ大徳寺興臨院。その後、豊臣政権の五大老を務めた前田利家が本堂屋根を修復、また菩提寺とするなど前田家とも非常に縁の深い寺院です。優美で安定感のある姿が静寂と落ち着きを感じさせる本堂や、「昭和の小堀遠州」とも言われた作庭家、中根金作が復元した方丈庭園を持つことで有名です。創建当時の姿が残る表門と本堂(唐門を含む)が共に重要文化財指定されています。 |
| 所在地 | 〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町80 |
| 電話番号 | 075-491-7636 |
| 休業日 | ✿6月中旬頃~9月上旬頃 |
| 営業時間 | ✿10:00~16:00 (季節により異なる場合があります) |
| 正式名称 | 興臨院 |
| 山号 | - |
| 宗派 | 臨済宗大徳寺派 |
| 本尊 | 釈迦如来 |
| 創建 | 大永年間(1521~1533年) |
| 開基 | 畠山義総 |
| 文化財 | 本堂、表門、唐門ほか(重要文化財) |
| 地図 | |
| 一般料金 | 大人 600円 高校生 400円 中学生 300円 |
| 手帳割引 | ✿ご本人は、半額割引 |
| サイトURL(参考) | https://kyotoshunju.com/temple/daitokuji-kohrinin/ https://www.mapple.net/spot/26002901/ |
| バリアフリー | - |
| その他 | ✿駐車場:有料(50台) |
| 付近の宿泊施設 | |
| ▷京都府京都市北区へ戻る |